贈与税の計算方法
2022年6月21日 火曜日
贈与税の計算方法は、その年の1/1~12/31までの1年間にいくら贈与を受けたのか?
その額が年間110万円をこえていれば贈与税課税です。
【特例贈与(祖父母や父母から子や孫への贈与で、その子や孫が成人である場合)】
【一般贈与】(上記以外で例えば兄弟間や夫婦間、贈与受ける人が未成年の親子間贈与等)
よくある間違いで受け皿で110万円までが無税の為
父と母から子へそれぞれ110万円贈与すると。
110万円+110万円=220万円となり贈与税課税されます。
「12月に111万円子供へ贈与したので申告お願い」
「子供の通帳確認させてください」
・・・・
「5月にも110万円入金ありますが、何のお金ですか?」
「おじいちゃんからも贈与してたみたいです。」
こんな感じのやり取り何度か経験してます。
祖父と父からや、両祖父(父方・母方)から、父と母から等々
一宮の事務所までお越しいただければ
一度無料で相談可能です。
お気軽にご相談ください。
その額が年間110万円をこえていれば贈与税課税です。
【特例贈与(祖父母や父母から子や孫への贈与で、その子や孫が成人である場合)】
基礎控除後の課税価格 | 税率 | 控除額 |
200万円以下 | 10% | - |
200万円超 400万円以下 | 15% | 10万円 |
400万円超 600万円以下 | 20% | 30万円 |
600万円超 1千万円以下 | 30% | 90万円 |
1千万円超 1.5千万円以下 | 40% | 190万円 |
1.5千万円超 3千万円以下 | 45% | 265万円 |
3千万円超 4.5千万円以下 | 50% | 415万円 |
4.5千万円超 | 55% | 640万円 |
【一般贈与】(上記以外で例えば兄弟間や夫婦間、贈与受ける人が未成年の親子間贈与等)
基礎控除後の課税価格 | 税率 | 控除額 |
200万円以下 | 10% | - |
200万円超 300万円以下 | 15% | 10万円 |
300万円超 400万円以下 | 20% | 25万円 |
400万円超 600万円以下 | 30% | 65万円 |
600万円超 1千万円以下 | 40% | 125万円 |
1千万円超 1.5千万円以下 | 45% | 175万円 |
1.5千万円超 3千万円以下 | 50% | 250万円 |
3千万円超 | 55% | 400万円 |
よくある間違いで受け皿で110万円までが無税の為
父と母から子へそれぞれ110万円贈与すると。
110万円+110万円=220万円となり贈与税課税されます。
「12月に111万円子供へ贈与したので申告お願い」
「子供の通帳確認させてください」
・・・・
「5月にも110万円入金ありますが、何のお金ですか?」
「おじいちゃんからも贈与してたみたいです。」
こんな感じのやり取り何度か経験してます。
祖父と父からや、両祖父(父方・母方)から、父と母から等々
一宮の事務所までお越しいただければ
一度無料で相談可能です。
お気軽にご相談ください。